逆転合格支援サイト(旧帝大・医学部・難関私大)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 阪大対策
  • 医歯薬対策
  • 予備校講師
  • お問い合わせ
gyakutenh
志望校別対策

【大学別対策(化学)】2018年大阪大化学の予備校評価まとめ&今後の対策(3大予備校)

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
2018年度の阪大化学について、3大予備校(河合・駿台・代ゼミ)の入試速報情報をまとめました。 各予備校の講評からは様々なことを学ぶことが …
生物

【旧帝大】生物は暗記で7割は可能

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
受験生物は理科の中ではかなり知識の割合が高い科目です。 難関大学では論述問題や考察問題が出題されますが、それを解く上で必要なのはまずは知識です。 化学や物理は丸暗記では全く対応 …
no image 進路選択

【受験生向け】阪大で化学を学ぶための学部学科選択

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
大阪大学は伝統的に理系が強く、その中でも化学を大学で学びたいと思っている受験生は多いと思います。 しかし阪大は【医学部・薬学部・歯学部・工 …
進路選択

【学部学科】生物選択者にオススメの現実的な進路【大学受験】

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
生物選択者の人はたいてい、生物という科目が好きだから選んだというだけで、それほど進路について深く考えたワケではなかった人が多いのではないでし …
化学

【大学受験対策】難関大学への化学対策

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
まずはじめに、化学は高得点が望める科目です。 ぶっちゃけ、英語はともかく、数学や物理はよっぽど頭が良くないと難関大で満点とるのは難しいですし、生物も満点をとるには膨大な知識と相当 …
英語

旧帝大の英作文(傾向と対策)

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
旧帝大の7つの大学で、英作文が課されない大学は今のところなく、毎年出題されています。 加えて一橋大学、東京工業大学でも必ず出題されています。 つまり難関大学では必ず出題されると …
志望校別対策

【傾向と対策】京大英語の対策レポート

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
京都大学の英語は難しいことで有名です。 まず内容が難しいし、構文も難しいし、和文英訳も高校生にやらせるべきとは思えないレベルです。 そんな京大英語の分析・対策を行いました。  …
志望校別対策

【傾向と対策】神戸大生物の対策レポート(分析)

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
関西の難関国公立大学である神戸大学。 京大・阪大の次に位置する評価の高い大学です。 このページでは神戸大で出題される生物の入試分析・対策 …
志望校別対策

■大学受験_神戸大理系対策レポート

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
神戸大は兵庫県にキャンパスがある大学で、関西での知名度はかなり高く評判も良い。京大・阪大に次ぐ三番手に位置しており就職率なども良い。神戸大学は“文系”というイメージがあるが、理系も …
穴場・裏技的テーマ

【狙い目】生物系でオススメの旧帝大【穴場】

2019年1月12日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
旧帝大は研究予算も多く、設備や研究体制もしっかりしており、できるなら頑張って入学して学びたいところです。 このページでは旧帝大に入りやすい、オススメの生物系学科を紹介したいと思い …
  • 1
  • ...
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
サイト内検索
カテゴリー一覧
  • 現役浪人比率 7
  • 大学選び 3
  • 奨学金情報 5
  • 志望校別対策 74
    • 早慶 5
    • 穴場・裏技的テーマ 9
    • 東京大 8
    • 京都大 8
    • 北海道大 4
    • 東北大 2
    • 名古屋大 5
    • 大阪大 22
    • 九州大 7
    • 難関国立 7
  • 医歯薬対策 22
    • 医学科 19
    • 獣医 2
    • 薬学 3
  • 受験産業 20
    • 予備校情報 3
    • 予備校講師列伝 5
    • オンライン・通信教育批評 4
    • 家庭教師 5
  • 科目別対策 17
    • 生物 13
    • 化学 3
    • 英語 1
  • その他 43
    • 留年率 18
    • 買取 2
    • 受験全般 9
    • 英語学習 3
    • 進路選択 7
大学受験アナライザー
逆転合格支援人
大阪大学を卒業した管理人が大学受験のアドバイスをするサイトです。
おススメ記事
  • 入りやすい旧帝大(理系編)_狙い目!

  • 【大学選び】留学が必修でカリキュラムに含まれる日本の大学5選

  • 【返済不要】早慶?医学部?タイプ別奨学金ランキング【評価】

  • 【高値買取】受験参考書の買取紹介

  • 【どちらがお得?】家庭教師派遣会社 VS 個人契約【真実のお話】

  • HOME
  • 投稿者:gyakutenh
大学受験アナリスト
シュガー
阪大卒の元家庭教師が管理する受験サイト。大学受験の各種分析とわかりやすい解説。
タグ
MARCH Z会 オンライン指導 スタディサプリ 九大対策 予備校 予備校講師評価 予備校講評(化学) 京大対策 代ゼミ 個別指導 化学 化学参考書 北大対策 医学部 参考書 名古屋大対策 大学生活 失敗談 奨学金 家庭教師 後期日程 志望校別対策 日東駒専 旧帝大 早慶上智 東北大対策 東大対策 模試 獣医 生物 生物論述 留年率 神戸大対策 習い事 英語 薬学部 通信教育 進研ゼミ 進路 進路選択 関関同立 阪大対策 難関国立 駿台
オススメ
  • 【返済不要】早慶?医学部?タイプ別奨学金ランキング【評価】

  • 【奨学金】授業料『全額免除』がある私立大学一覧!文系理系【わかりやすく解説】

  • 【オススメ】大学受験・記述模試の比較【駿台・河合・代ゼミ】

  • 【どちらがお得?】家庭教師派遣会社 VS 個人契約【真実のお話】

  • 【2018年度】東大理Ⅲ・京大医・慶應医に強い高校ランキングトップ10

  • 【高値買取】受験参考書の買取紹介

  • 入りやすい旧帝大(理系編)_狙い目!

最近の投稿
  • 日本においてブランド力のある優秀な大学とは具体的にどこか? 2022年5月16日
  • 同志社大学vsMARCH、進学するならどっち? 2022年5月15日
  • MARCHと関関同立どちらがより行く価値があるか 2022年5月15日
  • 【(2021年)入学者】阪大女子の浪人率 2021年12月31日
  • 【2021年度】阪大合格者の現役・浪人比率のまとめ(各学部) 2021年11月1日
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)