逆転合格支援サイト(旧帝大・医学部・難関私大)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 阪大対策
  • 医歯薬対策
  • 予備校講師
  • お問い合わせ
gyakutenh
受験全般

【大学受験】今年の外国語学部は確実に易化します。

2020年5月16日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
こんにちは。この記事では大学受験において「外国語学部が今後確実に易化する」理由について説明したいと思います。 外国語学部は今年度は当然のこ …
現役浪人比率

【2020年度】阪大合格者の現役・浪人比率のまとめ(各学部)

2020年5月16日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
こんにちは。この記事では2020年度大阪大学合格者の現役・浪人比率について見ていきたいと思います。 現役と浪人がどの程度の割合で存在するの …
受験全般

【2021年度入試】中堅大~地方旧帝大で今年の大学受験は浪人生有利と予想

2020年5月16日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
こんにちは。新型コロナウイルスの蔓延で大変ですね。大学受験においても、学校が休校する、前代未聞の混乱が生じています。 さて、そんな初の出来 …
志望校別対策

【予想の結果】2020年度阪大理系(理・工・基礎工)の合格最低点予想の結果

2020年5月10日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
こんにちは。以前、2020年度阪大入試について、理・工・基礎工の合格最低点を予想していましたので、ここで実際はどうだったか答え合わせをしたい …
志望校別対策

【京大・阪大】今年も情報系学科の難易度が大幅に上昇(2020年度大学受験)

2020年5月10日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
こんにちは。情報技術のめざましい発達に伴い、情報系人材の価値が急上昇していることは良く知られていますね。その結果、これまで京大や阪大などの難 …
進路選択

【大学受験】生物が得意な中堅国立志望者は鳥取大学(農)がオススメ

2020年4月19日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
地方国公立を志望していて生物が得意な受験生にオススメな受験校は?と聞かれたら、まず私は鳥取大学農学部を推したいと思います。 それには3つ理 …
志望校別対策

東大合格実績20年連続No.1はあの高校

2020年4月19日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
学歴社会の頂点に君臨する東京大学。その東京大学への進学実績が20年連続でNo.1の高校があります。どこだと思いますか? それはもちろん開成高校! 東大合格20年連続No.1はも …
志望校別対策

【2019年度】東大合格実績が多い高校ランキングと分析(私立or公立?関西or関東?)

2020年4月19日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
学歴社会の最高峰である東京大学。その東京大学に多くの合格実績を出している高校はどこなのか?ランキング形式で見ていきたいと思います。 東大合 …
医学科

【年収】医療系職業の平均年収比較(医師・看護師・獣医師・薬剤師・MRなど)

2020年4月19日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
受験生の中には将来は医療系に進むことを選択肢に入れている人も多いと思います。 例えば医師は昔から人気で偏差値も高いですが、それ以外にも看護 …
早慶

旧帝大志望の生物選択者は早稲田理工を受験すべき3つの理由

2020年4月13日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
旧帝大志望の生物選択者は私大の併願校として早稲田理工を受験すべきです。 正確に言うと、早稲田大学の基幹理工または先進理工学部です。 この …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 18
サイト内検索
カテゴリー一覧
  • 現役浪人比率 7
  • 大学選び 3
  • 奨学金情報 5
  • 志望校別対策 74
    • 早慶 5
    • 穴場・裏技的テーマ 9
    • 東京大 8
    • 京都大 8
    • 北海道大 4
    • 東北大 2
    • 名古屋大 5
    • 大阪大 22
    • 九州大 7
    • 難関国立 7
  • 医歯薬対策 22
    • 医学科 19
    • 獣医 2
    • 薬学 3
  • 受験産業 20
    • 予備校情報 3
    • 予備校講師列伝 5
    • オンライン・通信教育批評 4
    • 家庭教師 5
  • 科目別対策 17
    • 生物 13
    • 化学 3
    • 英語 1
  • その他 43
    • 留年率 18
    • 買取 2
    • 受験全般 9
    • 英語学習 3
    • 進路選択 7
大学受験アナライザー
逆転合格支援人
大阪大学を卒業した管理人が大学受験のアドバイスをするサイトです。
おススメ記事
  • 入りやすい旧帝大(理系編)_狙い目!

  • 【奨学金】授業料『全額免除』がある私立大学一覧!文系理系【わかりやすく解説】

  • 【大学選び】留学が必修でカリキュラムに含まれる日本の大学5選

  • 【返済不要】早慶?医学部?タイプ別奨学金ランキング【評価】

  • 【2018年度】東大理Ⅲ・京大医・慶應医に強い高校ランキングトップ10

  • HOME
  • 投稿者:gyakutenh
大学受験アナリスト
シュガー
阪大卒の元家庭教師が管理する受験サイト。大学受験の各種分析とわかりやすい解説。
タグ
MARCH Z会 オンライン指導 スタディサプリ 九大対策 予備校 予備校講師評価 予備校講評(化学) 京大対策 代ゼミ 個別指導 化学 化学参考書 北大対策 医学部 参考書 名古屋大対策 大学生活 失敗談 奨学金 家庭教師 後期日程 志望校別対策 日東駒専 旧帝大 早慶上智 東北大対策 東大対策 模試 獣医 生物 生物論述 留年率 神戸大対策 習い事 英語 薬学部 通信教育 進研ゼミ 進路 進路選択 関関同立 阪大対策 難関国立 駿台
オススメ
  • 【オススメ】大学受験・記述模試の比較【駿台・河合・代ゼミ】

  • 入りやすい旧帝大(理系編)_狙い目!

  • 【高値買取】受験参考書の買取紹介

  • 【奨学金】授業料『全額免除』がある私立大学一覧!文系理系【わかりやすく解説】

  • 【大学選び】留学が必修でカリキュラムに含まれる日本の大学5選

  • 【返済不要】早慶?医学部?タイプ別奨学金ランキング【評価】

  • 【2018年度】東大理Ⅲ・京大医・慶應医に強い高校ランキングトップ10

最近の投稿
  • 日本においてブランド力のある優秀な大学とは具体的にどこか? 2022年5月16日
  • 同志社大学vsMARCH、進学するならどっち? 2022年5月15日
  • MARCHと関関同立どちらがより行く価値があるか 2022年5月15日
  • 【(2021年)入学者】阪大女子の浪人率 2021年12月31日
  • 【2021年度】阪大合格者の現役・浪人比率のまとめ(各学部) 2021年11月1日
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)