逆転合格支援サイト(旧帝大・医学部・難関私大)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 阪大対策
  • 医歯薬対策
  • 予備校講師
  • お問い合わせ
gyakutenh
志望校別対策

【受験】大阪大が他の旧帝大より勝っている点を列挙してみる【比較】

2019年2月24日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
大阪大は旧帝大と呼ばれる難関大の一つで、関西では京都大に次ぐ難易度の大学です。 しかし、他の旧帝大(主に東大・京大を除く東北大や名大、九大 …
受験産業

【大学受験】スタディサプリがオススメな理由5つをシンプルに紹介【旧帝大】

2019年2月23日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
スタディサプリはスマホやパソコンで見れる受験アプリです。 コンテンツもかなり充実していて、私からも難関大学対策として非常にオススメしていま …
受験全般

【大学受験】理系受験生は今がチャンス?(文系人気到来)

2019年2月23日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
日本の大学受験は『理系』『文系』に分かれますが、志願者数は景気動向などにより変化します。 一方、大学側の定員は毎年ほぼ一定なので、毎年微妙 …
志望校別対策

【受験】大阪大学の良いところ私見【進路】

2019年2月22日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
阪大は大阪の国公立で、難易度もそこそこ高く、全国から志望者が集まる人気のある大学です。 この記事では、大阪大学出身の管理人が、私が思う阪大の良い所を上げていきたいと思います!  …
穴場・裏技的テーマ

【旧帝大】北大と九大が比較的簡単な理由【大学受験】

2019年2月20日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
数ある大学の中で『旧帝大』と呼ばれる東大をはじめとする7大学はトップレベルの難易度を誇ります。 しかし、その中でも北海道大学と九州大学は、 …
予備校情報

【大学受験】大手予備校の欠点や注意点。

2019年2月19日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
大学受験で予備校を利用する人は多いです。 実際、良い講師もいるし、ノウハウの蓄積もあり、進学実績も良いです。 しかし、良いコトばかりではありません。使い方を誤ると大失敗しますよ …
受験全般

【大学受験】完璧主義は逆にダメ。8割でいい。

2019年2月18日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
私自身も実はそうでしたが、家庭教師などをしていても、やたらと『完璧主義』な人がいます。 そして教師などからはよく「絶対に理解できるまで勉強すること!」と口を酸っぱくして言われます …
受験全般

【旧帝大】理系難関大進学にオススメの習い事はピアノ【理系】

2019年2月17日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
旧帝大や医学部など、難関大学への進学を希望する場合、最も優れた『習い事』は何なのか?! このテーマは、教育論や脳科学的観点からも非常に興味 …
医学科

【2020】わかりやすい国公立医学部センター配点の一覧表【前期日程】

2019年2月16日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
2020年度国公立大医学部前期のセンター配点の一覧表です。 わかりやすいよう、センター比率やセンターボーダー得点率も記しました。 各大学 …
医学科

【学歴】旧帝大卒医師の意外な事実【年収】

2019年2月16日 gyakutenh
逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)
医師は人命に携わる尊い職業であり、なおかつ高年収であることも知られています。 そのため、入試難易度は高く、特に『旧帝大』と言われる国公立大学の偏差値は東大理Ⅰよりも高くなっていま …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ...
  • 18
サイト内検索
カテゴリー一覧
  • 現役浪人比率 7
  • 大学選び 3
  • 奨学金情報 5
  • 志望校別対策 74
    • 早慶 5
    • 穴場・裏技的テーマ 9
    • 東京大 8
    • 京都大 8
    • 北海道大 4
    • 東北大 2
    • 名古屋大 5
    • 大阪大 22
    • 九州大 7
    • 難関国立 7
  • 医歯薬対策 22
    • 医学科 19
    • 獣医 2
    • 薬学 3
  • 受験産業 20
    • 予備校情報 3
    • 予備校講師列伝 5
    • オンライン・通信教育批評 4
    • 家庭教師 5
  • 科目別対策 17
    • 生物 13
    • 化学 3
    • 英語 1
  • その他 43
    • 留年率 18
    • 買取 2
    • 受験全般 9
    • 英語学習 3
    • 進路選択 7
大学受験アナライザー
逆転合格支援人
大阪大学を卒業した管理人が大学受験のアドバイスをするサイトです。
おススメ記事
  • 【大学選び】留学が必修でカリキュラムに含まれる日本の大学5選

  • 【どちらがお得?】家庭教師派遣会社 VS 個人契約【真実のお話】

  • 【奨学金】授業料『全額免除』がある私立大学一覧!文系理系【わかりやすく解説】

  • 【高値買取】受験参考書の買取紹介

  • 入りやすい旧帝大(理系編)_狙い目!

  • HOME
  • 投稿者:gyakutenh
大学受験アナリスト
シュガー
阪大卒の元家庭教師が管理する受験サイト。大学受験の各種分析とわかりやすい解説。
タグ
MARCH Z会 オンライン指導 スタディサプリ 九大対策 予備校 予備校講師評価 予備校講評(化学) 京大対策 代ゼミ 個別指導 化学 化学参考書 北大対策 医学部 参考書 名古屋大対策 大学生活 失敗談 奨学金 家庭教師 後期日程 志望校別対策 日東駒専 旧帝大 早慶上智 東北大対策 東大対策 模試 獣医 生物 生物論述 留年率 神戸大対策 習い事 英語 薬学部 通信教育 進研ゼミ 進路 進路選択 関関同立 阪大対策 難関国立 駿台
オススメ
  • 【大学選び】留学が必修でカリキュラムに含まれる日本の大学5選

  • 【2018年度】東大理Ⅲ・京大医・慶應医に強い高校ランキングトップ10

  • 【どちらがお得?】家庭教師派遣会社 VS 個人契約【真実のお話】

  • 【奨学金】授業料『全額免除』がある私立大学一覧!文系理系【わかりやすく解説】

  • 【オススメ】大学受験・記述模試の比較【駿台・河合・代ゼミ】

  • 【高値買取】受験参考書の買取紹介

  • 【返済不要】早慶?医学部?タイプ別奨学金ランキング【評価】

最近の投稿
  • 日本においてブランド力のある優秀な大学とは具体的にどこか? 2022年5月16日
  • 同志社大学vsMARCH、進学するならどっち? 2022年5月15日
  • MARCHと関関同立どちらがより行く価値があるか 2022年5月15日
  • 【(2021年)入学者】阪大女子の浪人率 2021年12月31日
  • 【2021年度】阪大合格者の現役・浪人比率のまとめ(各学部) 2021年11月1日
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  逆転合格支援サイト(旧帝大・難関私大)