奨学金情報

【大学院】関関同立「理工学系」における学費比較(2020年度)

一般に私立の大学院は国公立よりも2倍以上割高であることが多いため、進学予定の皆さんにとって学費は心配のタネだと思います。
特に理工系に進学する場合は、文科系よりも高額なことが多いので、『どのくらい学費がかかるんだろう?』と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、関西のトップ私大である【関関同立】の理工学系における学費(授業料)を徹底的に比較しました。お役に立てれば幸いです。

Contents

大学院学費の比較

関関同立とは「関西大学」「関西学院大学」「同志社大学」「立命館大学」の略ですが、その関関同立の理工学研究科について授業料を比較しました。
各大学院で金額に違いはあるのでしょうか

学費合計金額の比較

入学金や授業料、教育充実費、各種会費などを全てを合計した金額で比較しました。
(これらは税込み金額です。)

理工学研究科の学費比較(初年次)
大学院名 総額 (入学金) (授業料) (その他)
関西大 1,279,000 130,000 1,139,000 10,000(※1)
関西学院大 1,210,000 200,000 715,000 295,000(※2)
同志社大 1,276,000 200,000 815,000 259,000(※3)
立命館大 1,200,200 200,000 1,166,200 34,000(※4)

(単位は万円)

(※1)教育充実費(年間20万8千円)と実験実習費(8万7千円)
(※2)校友会基本会費(1年次は1万円。2年次は2万円。)
(※3)教育充実費(年間14万7千円)と実験実習料(11万2千円)
(※4)院生協議会費(年会費)が4千円と校友会費(終身会費)が3万円。

各大学院の学費特徴

関西大学(127万9,000円)

金額としては一見すると4大学で一番高額である。
ただし、内部進学者入学金免除の制度あるのがあるので、実質2番目に低い。
(入学金を除外した金額:114万9,000円)

関西学院大学(121万円)

121万円は他とほぼ同額に見えるが、内部進学者入学金免除制度がないため実はかなり高額である。
授業料(71万5,000円)も一見安く見えるが、その他費用がかなり高い。

その他費用(関西学院大)


教育充実費(年間20万8千円)
実験実習費(8万7千円)

同志社大学(127万6,000円)

同志社大も関西学院と同様、授業料は一見安く見えるが、その分、教育充実費などのその他の費用が高いので騙されてはいけない。

その他費用(同志社大)

教育充実費(年間14万7千円)
実験実習料(11万2千円)

立命館大学(120万200円)

関関同立4大学で最も学費が安い
「教育充実費」や「実験研修料」などの分かりにくい費用が一切ないのが良い。
加えて、関西大学と同様に内部進学者には入学金免除制度があるのもうれしい。
(立命館アジア太平洋大学に在籍していた者も含む。)
内部進学者は初年度学費が100万200円と最安である。

まとめ


関関同立大学院の理工学系における学費について詳しく比較しました。
合計金額は各大学院ともにほとんど同じでそれほど大きな差はないことがわかりました。そのため、学費に関してはこの4大学の選択で特に悩むことはないでしょう。

また2年次以降もおよそ『100万円』程度が年間に必要な学費になり、各大学院でほとんど同じです。

つまりどの大学院に通うことになっても、それほど金額の面では大きな違いにはならないので、安心して通いたい大学に進学して大丈夫です。

ただし学費だけで年間100万円を超えるので高いことには変わり有りません。
そこで頼りになるのが返済不要の『奨学金制度』です。
関関同立の場合、かなり奨学金制度が整っていますので、是非活用しましょう。
また大学ごとにかなり奨学金の特色は異なります。(各大学のHP参照)