旧帝大の中で薬学部を擁する大学を紹介します。
(旧帝大とは北から北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の7大学のことです。)
Contents
旧帝大の薬学部有りor無し一覧表
旧七帝大に関して、薬学部が有るか無いかをまとめました。
基本的に薬剤師免許を取得できる学科を有する大学学部を記載しています。
大学名 | 保有状況 | 前期日程の募集 | 後期日程の募集 |
北海道大学 | ○ | 総合理系 | 薬学部 |
東北大学 | ○ | 薬学部 | なし(前期のみ) |
東京大学 | ○ | 理科二類 | なし(前期のみ) |
名古屋大学 | × | × | × |
京都大学 | ○ | 薬学部 | なし(前期のみ) |
大阪大学 | ○ | 薬学部 | なし(前期のみ) |
九州大学 | ○ | 薬学部 | 薬学部 |
旧帝大の7つの大学の中で、薬学部を擁する大学は6大学です。
具体的には、名古屋大学を除く各大学は薬学部を保有します。
東大に関しては、受験時の募集は前期日程の”理二”だけで、薬学部という括りではなく入部が保障されているわけでは有りません。入学後は進振りによって薬学部を目指すことになります。
北大に関しても同様で、前期日程の募集は”総合理系”という括りのみで、入学後の希望と成績等により進路が決定します。
後期日程に関して
旧帝大については後期日程を廃止する動きが有り、多くの大学が前期日程に一本化しました。
後期日程の薬学部を有する大学としては、北海道大学と九州大学の2大学のみとなります。
(貴重です!)
名古屋大学に関して
名古屋大学に関しては確かに薬剤師を取得できる学部としての薬学部は有りませんが、大学院に『創薬研究科』を持ち、創薬に関する研究科を持ちます。
学部には薬学部には無いため、『薬剤師免許』の取得は出来ません。
(薬学部卒業者でないと薬剤師免許を取得する資格がないため。)
名大創薬へ進学するための最も主要な道は、名古屋大学の理学部・工学部・農学部で4年間みっちり勉学に励み、そのうえで大学院創薬科学研究科を受験・入学することです。各学部ではその学部ならではの講義や実習が4年生になるまでの間に提供されていて、それが学部横断型の幅の広い創薬科学を名大創薬で本気で学ぶための武器になります。
(名古屋大学創薬研究科HPから引用:リンク)
名大の創薬研究科は農学部は理学部、工学部などから入学できますが、かなり狭き門だそうです。卒業後は製薬企業への就職がメインになると思われます。
まとめ
薬学部を擁する旧帝大について紹介しました。
旧七帝大のうち名古屋大学を除く6大学については、薬学部を有することを紹介しました。
後期日程の有り無し、および募集形態についても紹介しました。